[1945年7月1日-2日] B-29、熊本市街地を空襲
日時
1945年7月1日2359-2日0130(投弾時刻)
概要
いわゆる熊本大空襲.熊本市街地の16%が破壊された.
登録件数
日本側航空部隊
連合側航空部隊
第21爆撃機兵団(21st bomber command)
作戦任務第241号.第73爆撃航空団のB-29 162機が出撃.熊本市街地(第1目標)への投弾154機.臨機目標への投弾1機.無効果出撃7機.1機不時着水.(小山仁示,『米軍資料 日本空襲の全容: マリアナ基地B29部隊』,東方出版(2018))日本側艦船
連合側艦船
日本側地上部隊
連合側地上部隊
主な被害地域
- 熊本県;熊本市
証言集・記録本
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
市民らの回想.ただし上述の文献は除く.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
①『孫たちへの証言 第4集 戦争・それからの私たち』新風書房(1991)p58
②焼けた母校「熊本中学」
③塚本厚(当時熊本中学生徒)
④7月1日の熊本空襲.
②焼けた母校「熊本中学」
③塚本厚(当時熊本中学生徒)
④7月1日の熊本空襲.
①『十五会記念文集 京都帝国大学医学部昭和十五年卒業三十五周年』十五会(1975)p218
②あの頃の回想
③伊藤俊吉郎(元第6師団通信隊補充隊付軍医)
④7月1日夜の熊本大空襲とその直後の熊本市街地を歩いた際の回想.
②あの頃の回想
③伊藤俊吉郎(元第6師団通信隊補充隊付軍医)
④7月1日夜の熊本大空襲とその直後の熊本市街地を歩いた際の回想.
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例;
①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.