特設潜水母艦一覧

特設潜水母艦を扱う. 略歴をクリックすると個別のページに飛びます.

「靖国丸」
昭和5年8月竣工.日本郵船の欧州航路に就航.昭和15年10月海軍が徴傭.特設潜水母艦.16年12月第3潜水戦隊.18年9月第6艦隊附属.19年1月31日,横須賀からトラックに向け航行中,米潜Trigger (SS-237)の雷撃を受け沈没.
「さんとす丸」→「満珠丸」
大正14年12月竣工.西周り南米航路.16年1月海軍が徴傭.特設潜水母艦.改名後も旧名を使用した.12月第2潜水戦隊.17年8月呉潜水戦隊.18年3月特設運送船.19年11月25日ルソン海峡で米潜水艦Atule (SS-403)の雷撃を受け沈没.
「名古屋丸」
昭和7年8月竣工,蘭印航路に就航.16年1月海軍が特設潜水母艦として徴用.17年4月特設航空機運搬艦.19年1月特設運送船(雑用船).同月2日,4222船団でトラックから横須賀へ航行中に米潜水艦Herring (SS-233)の雷撃を受け沈没.
「りおでじゃねろ丸」
昭和5年5月竣工.大阪商船.西廻り南米航路に就航.15年10月海軍が徴傭.特設運送船(雑用船).第5潜水戦隊に編入.16年3月特設潜水母艦.17年7月南西方面艦隊に編入.18年9月特設運送船(雑用船)に再編入.19年2月17日トラック冬島沖で米空母機の攻撃を受け沈没.
「平安丸」
昭和5年11月竣工.シアトル航路に就航.16年10月海軍が徴用.横須賀鎮守府所管の特設潜水母艦.19年2月18日,トラック環礁夏島沖で米空母機の攻撃を受け沈没.
「日枝丸」
昭和5年7月竣工.シアトル航路に就航.16年11月海軍が徴傭.17年2月特設潜水母艦となり第8潜水戦隊に所属.18年10月特設運送船.11月17日,トラック島南西で米潜水艦Drum (SS-228)の雷撃を受け沈没.
「筑紫丸」
昭和18年3月竣工.海軍が徴用.特設潜水母艦として呉潜水戦隊に編入.11月第11潜水戦隊.19年7月第6艦隊附属.20年1月特設運送艦.終戦後は復員輸送に従事.21年8月解傭.27年1月パキスタンに売却.30年ごろまで使われた.