飛行隊など一覧

独立飛行隊,独立飛行中隊,直協飛行隊,輸送飛行隊,輸送飛行中隊,野戦補充飛行隊,その他の飛行隊を扱う. 略歴をクリックすると個別のページに飛びます.

独立飛行隊

第1独立飛行隊(初代)
Coming soon...
第1独立飛行隊(二代)
Coming soon...
第2独立飛行隊(初代)
昭和19年10月,浜松教導飛行師団第3教導飛行隊で編成.九七重爆でマリアナ基地爆撃に従事.20年2月飛行第110戦隊に吸収された.
第2独立飛行隊(二代)
昭和20年7月,下志津教導飛行師団を基に百式司偵隊として大阪で再編成.第20戦闘飛行集団に配属.小牧で終戦,廃止.
第3独立飛行隊(初代)
Coming soon...
第3独立飛行隊(二代)
Coming soon...
第4独立飛行隊
Coming soon...
飛行第10戦隊→第10独立飛行隊
昭和13年8月飛行第10連隊を改編.司偵隊.16年7月第10独立飛行隊本部・独飛70・76中隊に改編.ソロモン作戦.18年6月第10独飛本部・独飛76中隊・81戦隊の1個中隊で戦隊を再編成.沖縄戦に参加.台湾で終戦.一部をラバウルに残置.
飛行第2戦隊→第12独立飛行隊
昭和13年7月各務原で飛行第2連隊を改編.18年8月チチハルに移駐.19年5月クラークに展開.第2飛行師団隷下で比島航空戦.20年1月屏東,3月八街に後退.4月沖縄作戦に参加.7月第12独立飛行隊に改編.福岡で終戦.
飛行第15戦隊→第15独立飛行隊
昭和13年8月,飛行第15連隊を改称.偵察機隊.16年7月独立飛行隊に改編.台湾・仏印・ビルマ・ニューギニア等で偵察に従事.19年1月再び飛行戦隊に改編.比島航空戦に参加.20年5月復帰.
独立飛行第16中隊(二代)→第16独立飛行隊
昭和19年7月,大阪で編成の司偵隊.9月独立飛行隊に改編.百式司偵およびその武装型で防空作戦に従事.20年7月復帰.
独立飛行第17中隊→第17独立飛行隊
昭和19年3月調布で編成.百式司偵およびその武装型で東部軍管区の防空に従事.9月独立飛行隊に改編.20年5月百式司偵による特攻隊を編成.7月復帰.
独立飛行第19中隊→第19独立飛行隊
昭和19年7月小月で編成.百式司偵とその武装型を装備し西部軍管区の防空に従事.9月独立飛行隊に改編.20年3月飛行第2戦隊の,5月海軍第5航空艦隊の指揮下に入り沖縄周辺の索敵に従事.7月末調布にて復帰.
第21独立飛行隊
Coming soon...
第28独立飛行隊(初代)
Coming soon...
第28独立飛行隊(二代)
Coming soon...
飛行第29戦隊→第29独立飛行隊
昭和14年7月編成.軍偵などを装備.ノモンハン事件.16年7月独立飛行隊となり,独飛本部・独立飛行第66,87中隊に分割.北・中支作戦.19年2月第29独飛本部・独飛87,90中隊で再編.戦闘機隊.7月台湾,11月比島,20年3月沖縄航空戦.台中で終戦.
飛行第38戦隊→第38独立飛行隊
昭和18年4月樺太大谷で編成の司偵隊.カムチャツカ隠密偵察に従事.以後も北海道・千島を拠点に作戦.19年10月比島に進出.20年3月帯広に帰還.7月第38独立飛行隊に改編.終戦で廃止.
教導飛行第206戦隊→第206独立飛行隊
昭和16年3月新京で新編の軽爆・偵察隊.白城子教導飛行団隷下.3月白城子に移駐.7月第206独立飛行隊本部・独立飛行第52・54中隊に改編.

独立飛行中隊

独立飛行第1中隊
Coming soon...
独立飛行第3中隊(初代)
Coming soon...
独立飛行第3中隊(二代)
Coming soon...
独立飛行第4中隊
Coming soon...
独立飛行第6中隊
Coming soon...
独立飛行第7中隊
Coming soon...
独立飛行第8中隊
Coming soon...
独立飛行第9中隊(初代)
Coming soon...
独立飛行第9中隊(二代)
Coming soon...
独立飛行第10中隊(初代)
Coming soon...
独立飛行第10中隊(二代)→飛行第25戦隊
昭和12年9月屏東で飛行第8連隊にて編成の戦闘機隊.九五戦,九七戦,一式戦,四式戦を装備した.12年12月の大校飛行場攻撃から中国大陸での作戦に参加.17年11月漢口で飛行戦隊に改編.20年7月朝鮮水原に移動し終戦.
独立飛行第11中隊
Coming soon...
独立飛行第14中隊
Coming soon...
独立飛行第15中隊(初代)
Coming soon...
独立飛行第15中隊(二代)
Coming soon...
独立飛行第16中隊(初代)→飛行第81戦隊
昭和16年9月独立飛行第16中隊(初代)を改編した司偵隊.第3飛行集団隷下でプノンペンに前進.マレー・ジャワ作戦に従事.17年7月以降ビルマ作戦に参加.20年6月仏印に移動.終戦で廃止.
独立飛行第16中隊(二代)→第16独立飛行隊
昭和19年7月,大阪で編成の司偵隊.9月独立飛行隊に改編.百式司偵およびその武装型で防空作戦に従事.20年7月復帰.
独立飛行第17中隊(初代)
Coming soon...
独立飛行第17中隊→第17独立飛行隊
昭和19年3月調布で編成.百式司偵およびその武装型で東部軍管区の防空に従事.9月独立飛行隊に改編.20年5月百式司偵による特攻隊を編成.7月復帰.
独立飛行第18中隊
昭和13年2月編成.初の司令部偵察機隊として九七司偵,百式司偵を装備して支那,仏印方面での長距離偵察に従事.19年10月復帰.新編の飛行第82戦隊に人員資材を転属した.機体に虎を描いたことで有名.
独立飛行第19中隊→第19独立飛行隊
昭和19年7月小月で編成.百式司偵とその武装型を装備し西部軍管区の防空に従事.9月独立飛行隊に改編.20年3月飛行第2戦隊の,5月海軍第5航空艦隊の指揮下に入り沖縄周辺の索敵に従事.7月末調布にて復帰.
独立飛行第20中隊
Coming soon...
独立飛行第23中隊
昭和19年1月編成.三式戦装備.2月以降台湾および沖縄に進出.10月の空襲で大被害を被った.以後台湾に移動し沖縄航空戦に参加.終戦で廃止.
独立飛行第24中隊
昭和19年2月一式戦装備の54戦隊の第1中隊が独立.パレンバンの防空に就いていたが19年末に比島に進出.20年1月スマトラに後退.四式戦に改変ののち、台湾に移動して終戦.
独立飛行第25中隊
昭和19年8月,満州鞍山の集成戦闘隊を改編し編成.二式複戦と二式戦を装備して鞍山の製鋼所防空に従事.20年8月ソ連参戦後は二式複戦でソ連地上軍を攻撃.終戦で解隊.
独立飛行第31中隊
Coming soon...
独立飛行第41中隊
昭和19年8月,満州周水子にて関東軍臨時襲撃中隊を改編.九九軍偵.第2航空軍隷下.11月上海に移動,対潜哨戒に従事.20年3月台北に移動.台北・台南・宜蘭を拠点に沖縄航空戦に参加.終戦で廃止.
独立飛行第42中隊
Coming soon...
独立飛行第43中隊
Coming soon...
独立飛行第44中隊
Coming soon...
朝鮮軍直協飛行隊→独立飛行第45中隊
昭和17年5月京城で新編.7月セブ島に移駐.比島付近の船団援護に従事.19年11月ボルネオに移駐.独立飛行中隊に改編.レイテ作戦に参加.20年2月昭南に移動,空中要員は内地に帰還.地上員はセブ島に取り残され地上戦に従事.終戦で廃止.
東部軍直協飛行隊→独立飛行第46中隊
昭和17年10月柏で新編.19年10月独立飛行中隊に改編.第8飛行師団長隷下で台湾から沖縄作戦に従事.特攻隊も出し壊滅した.終戦で廃止.
独立飛行第47中隊→飛行第47戦隊
昭和16年9月新編.キ44試作機で仏印・マレー・ビルマ侵攻作戦に参加.17年4月柏に移駐.18年10月戦隊に改編,成増に移駐.二式単戦でB-29邀撃に従事.20年1月四式戦に改編.3月大阪,5月都城へ移動.小月で終戦.
独立飛行第47中隊(二代)
Coming soon...
独立飛行第48中隊
Coming soon...
第8直協飛行隊→独立飛行第49中隊
昭和16年7月飛行第2戦隊で編成.九八直協.12月南苑に,18年1月南京に進出し地上戦協力.19年3月浜松で九九軍偵に改変.4月台北に移動,第8飛行師団に編入.対潜哨戒に従事.10月改編.20年3月-沖縄戦に参加.終戦で廃止.
独立飛行第50中隊
Coming soon...
独立飛行第51中隊
Coming soon...
独立飛行第52中隊
昭和16年7月編成.九九軍偵を装備.対米開戦後は長く比島方面にあり,19年10月以降は捷号作戦に参加.機材を失ったのちは地上戦に従事した.終戦で武装解除.
独立飛行第53中隊
Coming soon...
独立飛行第54中隊
Coming soon...
独立飛行第55中隊
Coming soon...
独立飛行第63中隊
Coming soon...
独立飛行第66中隊
Coming soon...
独立飛行第70中隊
昭和16年7月チチハルで飛行第10戦隊第1中隊を改編した司偵隊.12月第10飛行団長の隷下で仏印に進出.ビルマ方面の捜索に従事.17年11月濠北方面捜索に従事.18年12月ハルク島,19年10月セレベス島,20年4月ジャワ島マランに移駐.ホーランジア以西の捜索とボルネオ周辺の哨戒に従事.ジャワで終戦.
独立飛行第71中隊
Coming soon...
独立飛行第73中隊
Coming soon...
独立飛行第74中隊
Coming soon...
独立飛行第76中隊
昭和16年7月飛行第10戦隊復帰に伴い編成.第10独立飛行隊の下でソロモン作戦に従事.18年6月第10独立飛行隊本部,飛行第81戦隊の1個中隊と共に飛行第10戦隊を再編成.
独立飛行第81中隊(初代)
Coming soon...
独立飛行第81中隊(二代)
Coming soon...
独立飛行第82中隊(初代)→飛行第34戦隊
昭和14年7月広東で編成の軽爆隊.第21独立飛行隊の指揮下で広東の作戦に従事.17年10月飛行第34戦隊に改編.九九双軽を装備.第4飛行団隷下でビルマ作戦に参加.19年2月ニューギニアに移動,4月までに壊滅しチモール,比島に後退.8月に復帰.人員は飛行第208戦隊に転属.
独立飛行第82中隊(二代)
Coming soon...
独立飛行第82中隊(三代)
昭和20年2月,独立飛行第16中隊の高戦(武装司偵)隊が独立して編成.大正基地を拠点に中部地方の防空戦闘に従事.8月復帰.第28独立飛行隊に編入.
独立飛行第83中隊(初代)
昭和14年8月編成の軍偵,軽爆隊.北支・南支での地上作戦協力に従事.18年5月以降ニューギニアに進出.19年3月以後地上戦に巻き込まれ潰滅.7月現地復帰.
独立飛行第83中隊(二代)
Coming soon...
独立飛行第84中隊(初代)→飛行第21戦隊
昭和14年7月編成.九七戦で南支・仏印作戦に従事.17年1月内地に帰還し,二式複戦の最初の装備部隊として華南に再進出.17年10月飛行第21戦隊に改編,スマトラ・ビルマで活躍.20年7月台湾に移動し終戦.
独立飛行第84中隊(二代)
Coming soon...
独立飛行第85中隊
Coming soon...
独立飛行第87中隊
昭和16年7月飛行第29戦隊が第29独立飛行隊に改編された際に同戦隊の軍偵中隊を改編.軍偵・軽爆を装備して長沙作戦などに参加.19年2月海林で飛行第29戦隊の再編成に伴い復帰.同戦隊に編入された.
独立飛行第89中隊
Coming soon...
独立飛行第90中隊
Coming soon...
独立飛行第91中隊
Coming soon...
独立飛行第96中隊
Coming soon...
独立飛行第101中隊
Coming soon...
独立飛行第102中隊
Coming soon...
独立飛行第103中隊
Coming soon...