Home
従軍体験記編
空襲体験記編
書籍一覧
全文検索結果
関連度順(標準)
タイトル順
ファイル名順
更新日順(新→旧)
「丸 408巻1980年7月号」の検索結果:11 件
第254海軍航空隊
...19年4月 20年2月 南寧攻撃,台湾沖 比島航空戦 海鷲の雄叫び 予科練最前線の記録2 1981 p84 蒼空の航跡 今泉利之 元254空 19年3月 20年2月 著者名は書籍のまま
丸 408巻1980年7月号
p144 誇りと術力 最後の決戦輸送便 快翔記 石井繁男 元254空/901空三亜派遣隊附 19年12月 1機のみ保有した零式輸送機KEA 8号機の偵察員 海軍時代の想い出 愛媛海交会 1987 p209 海軍時代を想う...
軍艦「扶桑」
...11月 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p658 扶桑 と沖縄 私の海軍戦記 關根廣文 元 扶桑 乗組 19年3月 7月 渾作戦
丸 408巻1980年7月号
p132 私は 陸奥爆沈 の決定的瞬間をみた 高崎嘉夫 元 扶桑 乗組 18年6月 陸奥 の救援など 造船士官の回想 上 朝日ソノラマ 1994...
軍艦「足柄」
...ASHIGARA Japanese cruiser, 1928 写真1枚 Naval History and Heritage Command NH 77686 HIJMS ASHIGARA 昭和13年青島沖で撮影の写真1枚
丸 408巻1980年7月号
巻頭写真 軍艦 足柄 秘録写真集6 艦隊の歩兵 陸戦隊 出撃す 写真7枚 丸 454巻1984年5月号 巻頭写真 豊田GF長官 旗艦 に着任せり 昭和13年正月の...
支那方面艦隊
...堀元美 元第1海軍工作部部員 昭和15年3月 16年12月 支那方面艦隊報道部 破竹 海軍経理学校第八期補修学生の記録 1972 p321 支那方面艦隊報道部 塩田孝道 元支那方面艦隊報道部 17年5月 対中報道宣伝など 司令部付飛行隊
丸 408巻1980年7月号
巻頭写真 つばさ点描 支那方面艦隊付属飛行機隊の九六陸攻の写真1枚 その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 文献資料 公文書や解説本 凡例; 文献名...
霞ヶ浦海軍航空隊
...秘蔵写真集 解説 渡辺洋二 霞ヶ浦空千歳分遣隊の零式練戦の写真3枚 丸 523巻1990年2月号 巻頭写真 昭和天皇霞ヶ浦航空隊をゆく 昭和17年7月13日に昭和天皇が視察した際の写真 丸 552巻1992年6月号 巻頭写真 操練四十七期/50人の青春譜 霞ヶ浦空の練習機の写真
丸 408巻1980年7月号
巻頭写真 霞空 わが戦友とつばさと蒼穹と 朝枝芳郎氏提供の朝枝国臣氏の写真9枚 九六陸攻など 丸エキストラ戦史と旅23 東西 潜水艦戦の全貌 2000 巻頭写真 回想の海軍機写真集 朝枝芳郎氏提供の朝枝国臣氏のアルバムより,霞ヶ浦空所属の零戦,九六艦戦,九六陸攻の写真...
第343海軍航空隊(二代)
...されど強者たち落陽に涙するなかれ 古賀良一 元343空整備主任 20年3月 終戦 旅魂 旅順海軍予備学生教育部兵科五期学生二期生徒の記録 1994 p288 八月九日の日直士官 遺稿 金子嘉吉 元343空通信分隊士 20年8月 大村基地での長崎原爆と終戦
丸 408巻1980年7月号
p250 零戦とわたし 船津恒治郎 元343空整備員 零戦と紫電改の機銃弾の搭載方法の比較など 乙十六期の戦闘記録 雄飛十六の会 1992 p532 私の記録 吉良昇 旧姓小松 元343空 20年6月 終戦...
第501海軍航空隊
...米機動部隊へ特別攻撃 千野五郎 の最後 後藤三雄 元501空 19年1月 九九艦爆での台湾沖航空戦など その他 写真資料 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項
丸 408巻1980年7月号
巻頭写真 つばさ点描 木更津基地の501空所属 彗星 の列線の写真1枚 文献資料 公文書や解説本 凡例; 文献名, 記事名, 著者名, 記事内容, 補足事項 関連ページ coming...
鈴鹿海軍航空隊
...海軍少年電信兵 海軍少年飛行兵 海軍通信学校四十四期会 1982 p260 駆逐艦 黒潮 比島 蘭印攻略戦 崩田春夫 元鈴鹿空練習生分隊教員 17年3月 19年3月
丸 408巻1980年7月号
p144 誇りと術力 最後の決戦輸送便 快翔記 石井繁男 元鈴鹿空第2飛行隊 19年10月 12月 九六陸攻による比島への輸送作戦 思い出集 上海海軍航空隊 飛練三十九期生 元上海空 偵察飛練三十九期会 2001 p432 日はまた昇る...
軍艦「長門」
...乗組 16年12月 17年6月 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p433 艦上勤務十五ヶ月 有吉弘 元 長門 乗組 19年3月 7月 あ号作戦
丸 408巻1980年7月号
p124 焦熱の海にわが空母 蒼龍 消えたれど 佐々木寿男 元 長門 乗組 大正15年10月 昭和元年10月 記述はわずか かみふらのの郷土をさぐる会機関誌 第16号 1999年4月15日発行 平成11年...
軍艦「大和」
...18年5月 証言 昭和の戦争 ミッドウェーの海に鋼鉄の浮城が燃えている 光人社 1990 p281 戦艦 大和 檣頭下に死す 小林昌信 元 大和 乗組 沖縄作戦
丸 408巻1980年7月号
p134 巨艦 大和 対空砲台の絶叫 細田久一 元 大和 高角砲発令所長 20年4月沖縄特攻 滄溟 海軍経理学校補修学生第十期 1983 p1258 洋上から樹林の中へ 相楽一郎...
軍艦「蒼龍」
...16年3月, 夕月 との衝突など 海と空と友と 第一期海軍二年現役主計科士官四十周年記念文集 1978 p86 想い出 最所淳二 元 蒼龍 主計科 17年1月 10月 沈没後の残務整理まで
丸 408巻1980年7月号
p124 焦熱の海にわが空母 蒼龍 消えたれど 佐々木寿男 元 蒼龍 掌運用長 15年10月 17年6月 われらかく戦えり : 海軍少年電信兵 海軍少年飛行兵 海軍通信学校四十四期会 1982...