特設砲艦

特設砲艦を扱う. 略歴をクリックすると個別のページに飛びます.

支那事変時のみの特設砲艦

太平洋戦争時の特設砲艦

「正生丸」

coming soon

「百福丸」

coming soon

「第1号新興丸」

昭和13年6月「新興丸」として竣工.丸井汽船.10月海軍が徴傭.11月特設砲艦.第4砲艦隊.14年11月第14砲艦隊.19年4月特設運送船(雑用船)となる.南西方面艦隊所属.20年1月9日ボルネオ南岸で蘭潜水艦O-19の雷撃を受け沈没.

「東照丸」

coming soon

「第12日正丸」

coming soon

「第7大源丸」

coming soon

「豊国丸」

昭和11年12月竣工.日之出汽船.14年9月海軍が徴傭.特設砲艦.第3砲艦隊に所属.11月第13砲艦隊.上海方面で行動.19年2月第22戦隊.3月第4監視艇隊に編入,監視艇を支援.20年2月特設運送艦となる.7月14日津軽海峡で米空母機の攻撃を受け沈没.

「第10雲海丸」

昭和14年5月竣工.9月海軍が徴傭,特設砲艦.第5砲艦隊に編入.11月第15砲艦隊.15年11月第13砲艦隊.長く上海付近で警備に従事.18年6月特設運送船(雑用船).19年7月18日第3714船団で横須賀から硫黄島へ航行中,父島北西で米潜水艦Cobia(SS-245)の雷撃を受け沈没.

「長田丸」

昭和12年2月竣工.近海郵船.14年8月日本郵船.15年9月海軍が徴用.特設砲艦.第8砲艦隊.17年7月特設運送船.19年4月22日,昭南からサンジャックに向かう途中,サンジャック冲で米爆撃機の低空爆撃を受け沈没.

「咸興丸」

coming soon

「武昌丸」

coming soon

「新京丸」

昭和8年4月竣工.朝鮮郵船.15年9月徴用.特設砲艦兼敷設艦.11月第1砲艦隊に編入.16年10月佐世保防備戦隊.18年3月22戦隊.12月特設運送船(雑用船).19年3月24日,H22船団でマニラから航行中,米潜水艦Bowfin (SS-287)の雷撃を受け沈没.

「福山丸」

昭和12年1月竣工.会陽汽船.15年9月海軍が徴傭.特設砲艦兼敷設艦.第3根拠地隊.17年6月特設運送船(雑用船).19年2月23日,テニアン島西南西で米潜水艦Tang (SS-306)の雷撃を受け沈没.

「勝泳丸」

昭和11年11月竣工.大和汽船.15年9月海軍が徴傭.特設砲艦兼敷設艦.11月第5根拠地隊.18年5月25日,ロタ島近海で米潜水艦Whale (SS-239)の雷撃を受け沈没.

「大同丸」

coming soon

「生田丸」

昭和11年12月竣工.近海郵船株式会社.12年9月海軍が徴傭,特設運送船(雑用船).13年12月解傭.14年9月日本郵船株式会社が近海郵船を吸収合併.15年10月海軍が徴傭.特設砲艦.11月第8砲艦隊.17年7月第6根拠地隊.18年2月第3特別根拠地隊.19年1月第4根拠地隊.同月12日クエゼリン環礁で米PB4Yの攻撃を受け沈没.

「長沙丸」

大正10年8月竣工.大阪商船の天津航路に就航.昭和15年10月海軍が徴傭.特設砲艦兼敷設艦.15年11月第1砲艦隊.16年10月第9特別根拠地隊.18年8月20日,ペナン島南方で蘭潜水艦O24の雷撃を受け沈没.

「盛京丸」

昭和9年12月竣工.15年10月海軍が徴傭.特設砲艦兼敷設艦.16年10月羅津根拠地隊.17年8月特設運送船(雑用船).10月23日江須崎西方で米潜水艦Kingfish (SS-234)の雷撃を受け沈没.

「富津丸」

昭和12年11月竣工.摂津商船.同年12月海軍が徴傭.特設運送船.15年11月特設砲艦.19年4月第4海上護衛隊に編入.19年10月22日,カタ916船団を護衛し鹿児島から那覇へ航行中,米潜水艦Sea Dog (SS-401)の雷撃を受け沈没.

「阿蘇丸」

coming soon

「万洋丸」

昭和12年12月竣工.東洋汽船.15年11月海軍が徴傭.特設砲艦.16年1月第2砲艦隊.18年3月第2南遣艦隊.20年3月4日スラバヤからバリクパパンへ航行中に米潜Searobin (SS-407)の雷撃の雷撃を受け沈没.

「日海丸」

昭和13年5月竣工.15年11月海軍が徴傭,特設砲艦.16年1月第4根拠地隊,10月第5砲艦隊.17年9月第8根拠地隊.18年10月特設運送船(雑用船)に転籍.連合艦隊所属.11月23日ラバウルから横須賀へ航行中に米潜Ray (SS-271)の雷撃を受け26日沈没.

「江戸丸」

昭和12年8月竣工.東京製鉄.15年11月海軍が徴傭.特設砲艦.16年1月第4砲艦隊に編入.17年4月第3特別根拠地隊.5月第7根拠地隊.6月父島方面特別根拠地隊.18年8月13日,南硫黄島東方で米潜水艦Sunfish (SS-281)の雷撃を受け沈没.

「南浦丸」

昭和15年8月竣工.阿波国共同汽船.11月海軍が徴傭.特設砲艦.16年1月第3砲艦隊に属し,フィリピン侵攻作戦に参加.17年6月15日,マニラ湾口で米潜水艦Seawolf (SS-197)の雷撃を受け沈没.

「神津丸」

昭和12年9月竣工.攝陽商船.15年12月海軍が徴傭.特設砲艦.16年1月第2砲艦隊に編入.17年3月第5艦隊附属.11月第22戦隊.特設監視艇を支援した.20年5月特設運送艦.6月26日,岩手県船越半島沖で米潜水艦Pargo (SS-264)の雷撃を受け沈没.

「金剛山丸」

coming soon

「大興丸」

昭和12年3月竣工.12月海軍が徴傭.横須賀鎮守府所管の特設運送船(雑用船).14年4月佐世保海軍港務部配属.15年12月機雷敷設に従事する特設砲艦に指定.16年1月第2砲艦隊.18年3月第2南遣艦隊.19年7月14日マカッサルからケンダリーへ航行中に米潜Sand Lance(SS-381)の雷撃を受け沈没.

「西京丸」

昭和12年6月竣工.15年12月海軍が徴傭.16年1月第4砲艦隊に特設砲艦として編入.17年6月28日,ヤップ島北西で米潜水艦 Stingray (SS-186)の雷撃を受け沈没.

「木曽丸」

coming soon

「弘玉丸」

coming soon

「笠置丸」

coming soon

「白海丸」

昭和15年1月竣工.北日本汽船の砕氷船.16年8月海軍が徴傭.特設砲艦.11月羅津根拠地隊に編入.17年5月羅津方面特別根拠地隊.18年5月5日宇品から横須賀へ航行中,浜名湖沖で米潜Sawfish(SS-276)の雷撃を受け沈没.

「香取丸」

coming soon

「慶興丸」

昭和13年10月竣工.大阪商船.16年8月海軍が徴傭.特設砲艦.10月第1根拠地隊,17年2月第32特別根拠地隊に所属.11月8日,ダバオ南方で米潜水艦Seawolf (SS-197)の雷撃を受け沈没.

「永福丸」

昭和14年4月竣工.近海郵船.9月日本郵船.16年8月海軍が徴傭.特設砲艦.11月第11特別根拠地隊.20年2月8日シンガポールからサイゴンに向けて航海中,サンジャック冲で米潜水艦Pampanito (SS-383)の雷撃により沈没.

「華山丸」

大正15年3月竣工.日清汽船.12年9月海軍が徴傭.特設砲艦.第1砲艦隊.14年1月解傭.東亜海運.16年8月海軍が再徴傭.特設砲艦.佐世保警備戦隊.17年1月佐世保防備戦隊.4月第1海上護衛隊.20年1月特設運送艦.5月31日玄海島沖で座礁放棄.

「億洋丸」

昭和13年2月竣工.13年5月から16年8月まで陸軍が徴傭.16年9月海軍が特設砲艦として徴傭.10月第2砲艦隊.南方進攻作戦ののち,南西方面で行動.18年3月第2南遣艦隊に編入.19年1月1日,アンボン湾口で米潜水艦Ray (SS-271)の雷撃を受け沈没.

「まがね丸」

coming soon

「静海丸」

coming soon

「八海山丸」

昭和12年5月竣工.鏑木汽船.16年8月海軍が徴傭.特設砲艦.第6根拠地隊に属しマーシャル方面の防備に従事.17年10月22日,ギルバート諸島南方で米駆逐艦 Mahan (DD-364)とLamson (DD-367)の砲撃を受け沈没.

「壽山丸」

昭和16年3月竣工.大連汽船.8月海軍が徴傭.特設砲艦.17年1月旅順方面特別根拠地隊に編入.18年10月特設運送船(雑用船).20年4月15日,済州島飛揚島泊地でTirante (SS-420)の雷撃を受け沈没.

「山東丸」

昭和6年5月竣工.大連汽船.12年12月海軍が徴傭.特設運送船(雑用船).13年3月解傭.16年8月再徴傭.特設砲艦.10月舞鶴防備戦隊.17年9月舞鶴鎮守府部隊.18年1月特設運送艦.19年5月特設運送船(雑用船).20年6月解傭.25年6月5日名古屋へ向け航行中,悪天候のため宮古島近海で座礁.23日沈没.

「千洋丸」

昭和12年11月竣工.東洋汽船.16年9月海軍が徴傭.特設砲艦.11月馬公警備府隷下.17年8月25日,高雄東港西方で対潜掃討中に米潜水艦Growler (SS-215)の雷撃を受け沈没.

「両徳丸」

coming soon

「妙見丸」

昭和13年9月竣工.日本郵船.神戸―上海航路に就航.14年8月東亜海運に現物出資.横浜―上海航路に就航.16年8月徴傭.佐世保鎮守府所管の機雷敷設に従事する特設砲艦.10月第1砲艦隊に編入.17年1月24日セレベス島沖で米潜Swordfish(SS-193)の雷撃を受け沈没.

「瑞興丸」

coming soon

「昭徳丸」

昭和13年3月竣工.16年9月海軍が徴傭.特設砲艦.10月第7砲艦隊,17年4月第5根拠地隊に編入.内南洋の作戦に従事.18年6月28日サイパンから大宮島へ航行中,ロタ島沖で米潜水艦Tunny (SS-282)の雷撃を受け沈没.

「京城丸」

coming soon

「光島丸」

昭和12年7月竣工.飯野汽船.16年8月海軍が徴傭,特設砲艦.第6根拠地隊に所属し,マーシャル方面で輸送に従事.18年5月18日米潜水艦Pollack (SS-180)の雷撃を受け大破.タロア泊地にて放棄された.18年10月除籍.

「豊津丸」

昭和12年11月竣工.16年9月海軍が徴傭.特設砲艦.第6根拠地隊に所属.17年2月1日,ウォッゼ島で揚陸中に米巡洋艦Salt Lake City (CA-25)とNorthampton (CA-26)の砲撃を受け沈没.

「第5信洋丸」

coming soon

「第2号新興丸」

昭和14年3月「新興丸」として竣工.大阪商船.16年9月海軍が徴傭し「第2号新興丸」に改名.特設砲艦.大湊警備府部隊.17年11月千島方面特別根拠地隊.18年8月大湊警備府部隊.20年8月21日ソ連潜水艦と交戦.復員輸送後に関西汽船に返還,41年パナマに売却.

「千歳丸」

大正10年6月竣工.日本郵船.砕氷能力を持ち樺太航路に就航.12年近海郵船.昭和12年8月陸軍が徴傭.病院船.16年9月海軍が徴傭.特設砲艦.20年6月特設運送艦.12月特別輸送船.復員輸送に従事.定期航路に復帰した後,36年売却解体.

「河北丸」

昭和6年4月竣工.大連汽船.15年1月日本海汽船.16年9月海軍が徴傭.特設砲艦.12月大島根拠地隊.17年1月佐世保防備戦隊.18年1月特設運送艦となる.6月8日P607船団でパラオから内地へ向け航行中,米潜水艦Finback (SS-230)の雷撃を受け沈没.

「昌栄丸」

coming soon

「吉田丸」

coming soon

「長白山丸」

coming soon

「第2号長安丸」

coming soon

「香港丸」

coming soon

「第2号長江丸」

coming soon

「第1号明治丸」

coming soon

「第1雲洋丸」

昭和12年3月竣工.16年11月海軍が徴傭.特設砲艦.12月舞鶴鎮守府部隊.17年3月第5艦隊に編入.8月第3監視艇隊.20年5月特設運送艦.7月14日,室蘭港で米空母機の攻撃を受け沈没.戦後引き上げられ再就航.42年解体.

「長寿山丸」

昭和4年2月竣工.朝鮮郵船.ウラジオ航路に就航.12年9月海軍が徴傭.特設砲艦.第1砲艦隊.13年11月解傭.16年11月再徴傭.特設砲艦.馬公警備府部隊に編入.17年4月第1海上護衛隊.19年11月高雄警備府部隊.同月9日鹿児島県宇治群島沖で米潜Queenfish (SS-393)の雷撃を受け沈没.

「でりい丸」

coming soon

「北京丸」

昭和12年12月竣工.16年11月海軍が徴傭.12月佐世保警備戦隊に編入.17年4月第1海上護衛隊.19年7月28日ユタ09船団護衛中にルソン島沖で米潜Aspro (SS-309)の雷撃を受け大破炎上.放棄された.

「安州丸」

coming soon

「昭興丸」

昭和14年8月竣工.16年11月海軍が徴傭.特設砲艦.17年3月第3監視艇隊.11月第22戦隊.18年10月特設運送船.11月30日,第3123船団で横須賀からトラックへ航行中,グアム島西北西で米潜水艦Pargo (SS-264)の雷撃を受け翌1日沈没.

「唐山丸」

coming soon

「第2号松栄丸」

coming soon

「平壤丸」

coming soon

「長運丸」

昭和15年8月竣工.長崎合同運送株式会社.16年11月海軍が徴傭.特設砲艦.横須賀警備戦隊に編入.17年4月第2海上護衛隊.19年8月第22戦隊.10月第5監視艇隊.20年2月第1監視艇隊.5月特設運送艦となる.海軍省配属.12月特別輸送船となり復員輸送に従事.21年8月除籍.

「江祥丸」

coming soon

「第2号桂丸」

coming soon

「興和丸」

coming soon

「第2日正丸」

coming soon

「第16日正丸」

coming soon

「第2号日吉丸」

coming soon

「京津丸」

coming soon

「羅門丸」

大正9年9月米貨物船"Surico"として竣工.昭和6年"Admiral Gove",15年"Ramona"に改名.16年12月上海で日本軍が拿捕.「羅門丸」に改名.17年1月特設砲艦となる.2月第3監視艇隊.5月「日寅丸」として日産汽船株式会社に貸下げ.陸軍配当船などとして運行された.20年7月28日因島船渠付近で空爆を受け沈没.

「第10福栄丸」

coming soon

「第2日の丸」

coming soon

「那智丸」

coming soon

「南陽」

coming soon

「浮島丸」

昭和12年3月竣工.大阪―那覇線に就航.16年9月月海軍が徴傭.特設巡洋艦.11月佐世保警備戦隊.17年4月第1海上護衛隊.8月第2海上護衛隊.18年3月第1監視艇隊.4月特設砲艦に類別変更.20年2月特設運送艦に類別変更.海軍省に配属.青函航路に就航中に終戦.8月22日釜山へ向け大湊を出航,24日舞鶴湾内で触雷沈没.便乗の朝鮮人多数が死亡.

「南海」

coming soon

「南進」

coming soon